
2011年11月24日
教科書問題勉強会報告+次回勉強会の話し合い
遅くなりましたが
お父さんお母さんのための勉強会
「八重山教科書問題って何?」について
報告させていただきます
と言いましても、この日
ブログ担当欠席だったため
参加者の方のお話を参考にさせていただきました

まず、こちらが当日配られた資料になります
「新しいみんなの公民」が
育鵬社の教科書の一部コピーになります
まず表紙ですが

沖縄がありません
「子どもに渡せない教科書」からは
「狙いは憲法「改正」と徴兵制」等
北島先生のお話も、大変わかりやすかったと好評でした
資料はまだありますので
ご希望の方は「オーナーへメッセージ」に
ご一報ください
さて、次回の勉強会は
やはり新聞にも取り上げられました
「学校給食」
以前から学校給食は
経費削減の為、品質のあまり良くないものが
回されると言われてきました
いろんな理由で売れなかった食品の
最終処理場と給食がされないために
話し合い、勉強していきませんか?
第二回勉強会「学校給食」についての話し合いが
11月26日 15:00~
学童寺子屋で行われます
皆さんのご参加、お待ちしております
お茶会も兼ねているので
良かったら一品お持ち寄りください
お父さんお母さんのための勉強会
「八重山教科書問題って何?」について
報告させていただきます
と言いましても、この日
ブログ担当欠席だったため

参加者の方のお話を参考にさせていただきました
まず、こちらが当日配られた資料になります
「新しいみんなの公民」が
育鵬社の教科書の一部コピーになります
まず表紙ですが
沖縄がありません
「子どもに渡せない教科書」からは
「狙いは憲法「改正」と徴兵制」等
北島先生のお話も、大変わかりやすかったと好評でした
資料はまだありますので
ご希望の方は「オーナーへメッセージ」に
ご一報ください
さて、次回の勉強会は
やはり新聞にも取り上げられました
「学校給食」
以前から学校給食は
経費削減の為、品質のあまり良くないものが
回されると言われてきました
いろんな理由で売れなかった食品の
最終処理場と給食がされないために
話し合い、勉強していきませんか?
第二回勉強会「学校給食」についての話し合いが
11月26日 15:00~
学童寺子屋で行われます
皆さんのご参加、お待ちしております
お茶会も兼ねているので

良かったら一品お持ち寄りください
Posted by 平音 Tさん at 21:18│Comments(0)
│結の会